top of page

春をさがしに

  • 執筆者の写真: irukahoikuen21
    irukahoikuen21
  • 4月10日
  • 読了時間: 2分

ポカポカとした日差しが見られるようになってきた新潟市。

最近はお散歩に行けるお天気の日がまた増えてきました♪


この日もいるか保育園の子ども達は、保育士さんと一緒におさんぽへ向かいました。

道中、お空にあったひこうきぐものお話をしたり、見つけた「はたらくくるま」を指さしたりと公園に到着する前からとっても楽しそうな様子✨



公園に着いてから、早速子ども達は保育士さんに見守られながら各々好きなものめがけて駆けだしました!

こちらの写真は、地面から盛り上がった木の根っこの上を、まるで平均台のごとくバランスをとりつつ歩いている微笑ましい様子。後に続いているお友達も同じように歩こうとしているのが可愛らしいですね🌈


この後、木の根っこの近くにアリがいるのを保育士さんが発見・興味を持ったお子さんの手の上に乗せ、お豆よりも小さなアリさんを観察するふれあい遊びもしていました😊



こちらのお子さんは、大きくて形も綺麗な枯れ葉を見つけた様子。宝物を見つけたとばかりに見せつけてくれました!

他の子ども達も葉っぱだけでなくお花やちょうちょさんなど自分だけの“宝物”を探そうと公園中を真剣に探しており、望んでいたものが見つからずとも「探すこと」そのものを楽しんでいるように見受けられました。


遊具のない公園でもこうして自分から楽しいと感じるものを見つけ、自然と一緒に遊ぶ姿をおさんぽの終わりまで随所で見ることができましたよ🌼



ここ数日は上着がなくともおさんぽに行けるほど暖かくなってきたとのこと。

最近おさんぽへ行く/帰ってくるとき、「いってきます」「ただいま」を大きな声で事務室へ向かって言ってくれるようになってきた子ども達。そんな声を聞く機会がより増えそうです☺️





先週の記事で、去年11月にみんなで植えたチューリップの話をさせていただいたかと思います。

こちら、なんと……



春の陽気に誘われ、鮮やかな色を見せてくれました✨

赤色の方が先に花開いているのも、奥側にある黄色との差を感じ非常に面白いです。

黄色もまもなくみんな揃って綺麗に咲いてくれそうで、今から楽しみですね🌷



次回もどうぞお楽しみに♪


 
 
 

Comentarios


bottom of page