top of page

🎋七夕会🌟

  • 執筆者の写真: irukahoikuen21
    irukahoikuen21
  • 2 時間前
  • 読了時間: 2分

先日、いるか保育園では7月おなじみの行事である『七夕会』が行われました🌟

この七夕会を行うまでの間、保育士さんたちは子ども達の気分を七夕へ向けて盛り上げていくために様々な準備を行っておりました…!


保育士さんからそれぞれ自分の願い事を書いてもらった短冊が配られ、それを子ども達が自分自身で飾り付けたのが事前準備のひとつでした。

紐を括り付けるという指先の動きはなかなか難しく苦戦している様でしたが、保育士さんから力を借りるなどして、無事に雰囲気あふれる笹が完成しました✨



そしてこの数日後である7月4日、ついに七夕会本番の幕開けです。



保育士さんから七夕に関するお話を導入として子ども達に紹介し、七夕の由来や織姫・彦星・天の川などについてやさしい言葉で学びます。

その後、保育士さんが事前にみんなで飾り付けた笹に結ばれた短冊に書かれたみんなのお願い事を紹介するコーナーが始まりました😊

自分のお願い事をみんなの前で紹介されるのが嬉しかったり、ちょっぴり恥ずかしかったりと様々なリアクションがあったようです🌈


この後は上記写真の中央奥、黒いビニールを背景に離れている織姫と彦星の間に天の川を作ってみんなで貼ろう!という制作のコーナーが設けられ、各々の思う「天の川」を作り始めます…!




自分の好きな色のお花紙を選んで画用紙に貼り、織姫と彦星の間に飾り付ける天の川を黙々と真剣に制作していきました。

この写真のようにカラフルにするお子さんもいれば、



「可愛かろう」とピンクオンリーで飾り付けるお子さんなど、配色は子ども達の個性によってさまざま。

織姫と彦星、可愛らしい天の川で喜んでくれそうですね✨



こうして完成した天の川を、今度は保育士さんに順番に名前を呼ばれてから前に出て貼っていきます。

はやく貼りたい!と思う気持ちもあれど、子ども達みんな順番待ちがしっかりできていてとてもカッコよかったです☺️

みんなの天の川を貼り付けた織姫と彦星の背景である星ひとつ見えない夜空は、無事に華やかな七夕にふさわしいお空となりました✨


季節感あふれる『七夕会』を通し、またひとつ思い出ができましたね。

暑さに負けず、2025年の残り半分もたくさん思い出を作っていきましょう🎋



次回もどうぞお楽しみに🌞

 
 
 

Comments


bottom of page