top of page

🕶不審者訓練🕶

  • 執筆者の写真: irukahoikuen21
    irukahoikuen21
  • 5月29日
  • 読了時間: 2分

この日、子ども達はいつも通りおやつを食べ終えてから、思い思いに自分の好きな色で白い紙をカラフルに彩って遊んでいました♪

筆を使ってそのまま描いたり、手に絵の具を塗ってスタンプしたり。変わり種としてレゴブロックやおままごとで使うおもちゃのフォークにも絵の具を塗り、変わった形のスタンプ模様を発見していました🖌🌈


ですが、そんな当たり前のような日常も怪しい来訪者によって崩れる……そんな事が起こらないよう、保育士さんもスタッフさんも頑張ります!



───「どなたですか?」


そう声をかけられたのは、園庭側のテラスから現れた怪しすぎる風貌の人物。



「保護者です」と語る怪しい人物はサングラスにマスクと顔が分からないような見た目をしていました。

保育士さんが咄嗟に子ども達を避難させ、残った別の保育士さんとスタッフさんがすぐさまこの事態に応対します!



「ヤーーーッ!!!」とアテレコしたくなりそうな対不審者アイテム、さすまたを用いて男を取り押さえにかかります…!

このさすまた、ホールド力が非常に高く本気で右へ左へと暴れてもなかなか逃れられないのが特徴です。

この後、別室に避難した保育士さんと子ども達は非常ボタンを押し、警備員さんに異常事態を知らせるというところまでをしっかり行って、避難訓練は無事終了となりました。


非常ボタンを押した際に鳴る音で子ども達はどうやら「何か違うぞ」と感じたらしく、その音を聞いて初めて不安がり泣いてしまったそうです。

こういった「悪い非日常」に日頃から心構えはもちろん、アイテムや実際の動線を確認することで備えておくのが大切なのだと痛感させられます…😣


今回の不審者役は新潟綜合警備保障の社員さんに演じていただきました✨

ご本人曰く「やるならば本気で取り組んだ方が良い」となるべく加減せずさすまたに抵抗を試みた、とのことでした…!

また、不審者役を演じたからこそさすまたのパワーを体感できたとも言っていただきました。

ご協力いただき、本当にありがとうございました♪



次回もどうぞお楽しみに🌞

 
 
 

Commentaires


bottom of page