流しそうめんごっこ🥢
- irukahoikuen21
- 7月23日
- 読了時間: 3分
先日はいるか保育園でも水遊びが解禁された、という記事を投稿させていただきました。
本日はその派生である「流しそうめんごっこ」の様子を皆様にお届けできればと思います♪
午前おやつが終わった後、集められた子ども達は保育士さんから「流しそうめん」なるものを教えてもらいました。
竹の筒に水を流し、そこにそうめんを流し、流れているものをとって食べる。「それは何だ…?」という子ども達へ「実際にやってみよう!」と保育士さんがお隣の部屋へご案内。
するとそのお部屋には……保育士さんお手製の流しそうめんセットが準備万端で子ども達を待っている光景が広がっていました✨

そうめんは本物ではなく、おもちゃとして使うプラスチックのチェーンを代用します。
実際に竹ならぬ牛乳パックで作られた筒へ写真の様に水を流し、そこへチェーンのそうめんを投下!
おままごとに使うフォークやお皿を使ってチェーンのそうめんを取ろうと、みんな真剣に取り組み始めました🌈
大人でも難しそうなこの遊びですが、おもちゃのフォークでも器用にそうめんを獲得することができたお子さんもいました!😮
中々とるのが難しい子ども達がいるのは勿論……

誰にもゲットされることなくプールに流れついたそうめんを、自らの手でつかみ取ろうとするお子さんもいましたよ✨
そうめん代わりのチェーンは数が少し少ないので、もう一回!と期待する子ども達のために保育士さんがプールに流れ着いたものなどのそうめんを回収し、もう一度流すという遊びを繰り返していたとのこと。
流しそうめん、みんなとても楽しそうでしたね☺️

そして流しそうめんごっこが終わった後は、室内にてプール遊びがスタート!
そうめん(チェーン)をお皿に盛りつけたり、そうめんとして以外の遊びをしてみたりと遊び方はそのお子さんによって異なります。

こちらの写真は、プールの中で獲得したそうめんを保育士さんのぞうさんじょうろから出るシャワーで洗っている様子。
ゆでた後に水で締める工程が思い浮かぶ姿には、なんとも微笑ましいものがあります😊
このぞうさんじょうろはとても人気だった様で、子ども達自ら「頭にじゃーってして~!」と怖がらず寧ろ楽しんでじょうろシャワーを浴びている光景が多々見られました…!
水を頭からかけられても怖がらない子ども達、とってもすごいです…!😮✨
そして、このように数々チェーンやおままごと道具でプール遊びが流しそうめんから派生していく中…

プールの水面にぷかぷかと浮かぶそうめんを、フォークとお皿で「さっきのリベンジ」とばかりに真剣に狙っているお子さんもいらっしゃいました…!
獲得するまで決して諦めない、そんな不屈の精神に大人といえど尊敬を抱いてしまいます!
この日は流しそうめんをメインに水遊びをし、心行くまで水とたわむれ遊ぶことができましたね✨
暑い夏は残念なことにまだまだ続きそうですが、季節ならではの遊びを通し、夏の良いところを思い出に刻んでいただければ嬉しいです。
次回もどうぞお楽しみに🌞
コメント