🌞おひさまの下で🍂
- irukahoikuen21
- 5 日前
- 読了時間: 3分
ここ数年、日本の季節は体感「春春🌸夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏‼️🌞あっ秋…冬冬冬冬冬冬冬冬冬‼️⛄」といったように、四季のうちの二季があまりにも強すぎる様な気がしませんか?
この季節の偏り、日本の夏の暑さに関してだけ言えば
地球温暖化による海水温上昇😣(これのせいで気象庁もビックリな予測できない大雨や台風が起きるとの事、そしてなかなか移動しない大型高気圧が生まれてしまう)
コンクリートなどに溜まりなかなか冷めない熱🫠(ヒートアイランド現象)
大気中の熱を吸収する性質のある温室効果ガス😰(二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素)が、そんな暑くなった空気中の熱をため込んでしまう
このような複数の原因が、長く主張の激しい夏を生み出しているようです。
昔ながらの知恵であるコンクリートの地面への打ち水が、少なくとも要因のうち下ふたつを緩和させられるかも?と考えると驚きますよね……!
さて、そんな暑過ぎる気候が落ち着きを取り戻し……気持ちの良い気温&晴天という最高のお天気でお空を飾ってくれるようになりました。
子ども達のおさんぽデーとしては完璧と言っても過言ではないお天気の中、公園へおでかけをしました♪
今回は、そんな素敵なおさんぽの様子をお届けいたします。
公園へ行く途中、子ども達は目に入ったあらゆるものへ常に興味津々。
道すがら見つけた一般車やタクシーなど、知らない人が乗っていてもニコニコと手を振っていましたよ✨
横断歩道ではしっかり手を上げ、安全を自ら意識して渡っている様子も見られました。

公園に到着してからは敷地内をみんなで歩いたりかけっこを始めたり、各々で好きな形の落ち葉を拾って集めたりと、自然の中ならではの遊びを楽しんでいました🍂

枯れ葉をシャワーのように降らせるのも楽しかったね🎵
そして枯れ葉で遊ぶうち、子ども達の中で今ブームになっている遊びがここでも始まりました!

「いらっしゃいませ~!」と小さなもみじの様な手をパチパチ叩きながらお客さんを呼び、ベンチの上に並べた自慢の葉っぱを食べ物などに見立ててお店屋さんを始める子ども達。
店員さんの子ども達それぞれの前に葉っぱの山があるのが、一生懸命集めてきたんだなと想像させられ可愛らしさがより増します🌈😊

小さなお友達がお客様としてやってくると、子ども達は心から嬉しそうに歓迎し接客が始まります☺️
いろんな形の葉っぱをどれどれ……とばかりに眺めている小さなお友達の様子もまた可愛いですね。
お買い物の中で「これあげるよ」と葉っぱをサービスする姿などもあり、公園の中での小さなお店屋さんは大盛況のようでした✨
こうして心地よい気候の中たっぷりお外遊びを楽しんだ後、また帰りに見つけた車に手を振ったりしつつ、いるか保育園へ全員そろって無事帰ることができました。
短くなっていく様に感じるからこそ、貴重な季節を逃すこと無くたくさんお外で遊んで思い出を作っていきましょうね🌈
今回もご覧いただき、ありがとうございました!
次回もどうぞお楽しみに🌞
コメント